今回、フォロワーさん2000人達成企画ということで、アカウント・ブログ記事の紹介をさせていただきました!
12日間でアカウント68件、ブログ記事72件の合計140件を紹介したわけですが、反省点が多い…
しかし、紹介企画をしたことで得られたものはとても大きいです!
●紹介したアカウントのリムーブ率0%
●リプ・いいね・RTの数が増えた!
●新規フォロワーさんが増えた!
(2000人→企画終了時点で2500人超え)

実際にどんなことをしていたのか、感想と反省を交えて書いたので
「紹介企画ってどんなものかな?」
と気になっている方はぜひ読んでください!
紹介企画を成功させるためには?準備から実際にやってみた感想まで
紹介企画を開催した理由
そもそも紹介企画を開催した理由ですが、2000人達成というのはあくまでもキリがよかったからです。
今回の募集ツイートがこちら。
企画の趣旨は
①フォロワーさんをもっと知りたい!
②素敵なフォロワーさんを広めたい!
初めての企画で規模感が分からず
期限は今日限りにしました🙇♀️
(←達成を急いでた理由💦)参加人数によっては延長します🙆♀️
今まで絡めてなかった人も
これを機に参加いただいて
仲良くなれると嬉しいです☺️💕— かぬ@ブログ執筆中 (@pursuit_kn) December 7, 2019
募集ツイートに続けて今回の企画の趣旨をツイートしていたのですが、参加者のどれだけの方に読まれたのでしょうか…?

ツイートのとおり、
- フォロワーさんを知りたい
- フォロワーさんを広めたい
- フォロワーさんと仲良くなりたい
の3点が趣旨で完全に自己満の企画でした。笑

企画主催で事前準備したこと
企画内容の決定
今回私がした企画内容は「アカウントまたはブログ記事の紹介」です。
フォロワーさんが1500人くらいの頃から
「2000人に到達したら紹介企画をしよう!」
と思っていたものの、具体的に考え出したのはあと200人くらいになってからでした。
今回の企画の趣旨は「フォロワーさんを知ること」なので、当初はアカウント紹介をするつもりでしたが、
私のフォロワーさんはブロガーが多い。
「記事紹介の方が嬉しい人もいるかな…?」
と思い、
「URLをリプすれば記事を紹介する」
というオプションをつけることに。
「なぜ企画をするのか?」
「どんな目的なのか?」
企画をする際は、趣旨と内容が合致するようにしっかり考えて実行したいですね。
参加条件の設定
一般的な紹介企画の参加条件は
- フォロー
- リツイート
- リプ
の3点セットが多いです。
上記の条件だとリプのハードルが高いらしいので、たくさん参加してもらうべく参加条件は「フォロー&リツイート」としました。

なぜ条件がフォロー&リツイートのみだと良くないか。
1.内容をよく読まずに「企画やってる!ぽち!」とRTする人がいる
企画終了時点で213件のリツイートをしていただいたのですが、現時点で241件にまで増えています。
これは募集期間を見ていないからですね。
また、RTいただいたアカウントを一覧化して見てみると、フォロワーさん以外のリツイートの多いこと!

2.参加はしないけど拡散してあげよう!のRTができない
フォロワーさんが企画をしていると「応援しよう!」と思いますよね。
「企画に参加はしなくていいかな」と思っていても、条件がRTのみだと拡散すると同時に参加してしまうことになります。

募集開始〜紹介期間中にしたこと
午前8時頃、企画ツイート投稿
もともと、土日祝のどこか丸一日を使って募集しようと計画していました。
土曜日の夜はいい感じに2000人に近づいているなーと思っていたのですが、「Twitterあるある」なのかキリのいい数字の直前はなぜかフォロワーさんが増えない!笑
自然に増えるのがベストですが、フォロワーさんに助けてもらうことにしました。
2000人に微妙に乗らないこの感じ…笑
企画考えてるのに🤔
あと15人… pic.twitter.com/vakkpzwOzY
— かぬ@ブログ執筆中 (@pursuit_kn) December 7, 2019

結局、翌日の朝に2000人を達成し、準備していた企画ツイートを午前8時頃に投稿したのでした。
増え続ける通知
企画ツイートを投稿した直後、次々に通知が届きました。
募集当日は予定があったこともあり、ある程度リプを返した後はTwitterを閉じて放置。
お昼頃に1度溜まっていたリプに返信をしたのですが、そこで重大なことに気づきます。
「リプを返すと、タイムラインに載ってさらに拡散されるのでは」
この時点で「あ、参加人数えぐいな」と思っていた私はTwitterを封印し、募集終了まで雲隠れすることにしました。
募集期間終了のタイミングでツイートを流して、募集工程は完了です。
企画は募集終了です!
紹介していくので
気長にお待ちください〜😊✨— かぬ@ブログ執筆中 (@pursuit_kn) December 8, 2019

参加者の整理
リツイートが参加条件だったので、「ツイポーート」というサイトを使って企画ツイートをリツイートした人の一覧を作成しました。
使い方については参考にした記事を載せておきます!
この時点で参加者一覧とリプいただいた内容を照らし合わせるのですが、
リツイートせずにURLだけリプしてる人がそこそこいる…

ただ、今回の企画の趣旨は「フォロワーさんを知ること」。
リツイートして拡散してほしいわけではなかったので、リプでURLをくれた方は条件を満たしていなくても紹介させていただきました。

紹介を流すスケジュール組み
せっかく紹介を流すならみんなに見てもらいたい!
そこで紹介を流すのに効果的な時間帯を調べました。
紹介を流すのに
いい時間帯を調べたのよね⭕️平日は5時、11時、15時、20時
休日は8時、12時、14時、16時らしい🤔
各時間帯3件ずつ流すよ🙆♀️
ブログ記事は読んでもらいたいから
平日15時、20時台と
休日14時、16時台に設定済み!朝はインプ高くても
忙しくて記事までは読まないと思う🤔— かぬ@ブログ執筆中 (@pursuit_kn) December 10, 2019
平日:5時、11時、15時、20時
休日:8時、12時、14時、16時

紹介企画の実行
紹介開始時点で3日分程度のストックはありましたが、1日12件消化されていくのはなかなかのハイペース。
朝の通勤時間や昼休憩、帰宅後の時間など平日はひたすら紹介を書く毎日でした。

毎日決まった時間に勝手に紹介が流れていくので、ふと気づくと通知がきているのが嬉しくて、日々の楽しみになっていました。
ただ、紹介を書いていると
「募集終了時点で確認した時にはフォローされていたのに、あらためて紹介を書こうとプロフを訪れるとフォロー解除されていた」
というのがとても多かったです。


企画終了の報告
扱いに困っていた副業紹介アカウントと相互・拡散アカウントをまとめて紹介し、
「残念ながら参加できなかった」
とリプいただいた2人を最後に紹介して企画は無事終了しました。
紹介企画は無事終了しました!😆
12/10〜21までの12日間で
記事68件
アカウント72件合計140件
ご紹介させていただきました〜👏✨参加いただいた方も
暖かく見守ってくれた方も
感謝しかありません🙇♀️💌こそっと感想いただけると喜びます😊🍀
本当にありがとうございました❣️— かぬ@ブログ執筆中 (@pursuit_kn) December 21, 2019

企画を終えての感想
アカウント紹介で思ったこと
基本的に「いろんな人がいるなあ」と思いながら楽しく紹介を書いていたのですが、特に紹介しやすいと思った特徴が3つあります。
- プロフがしっかり書いてある
- ツイート内容に一貫性がある
- 普段から交流している
Twitterのプロフをなぞらえるような紹介は避けるのですが、ブログのプロフィール記事がしっかり書かれているとTwitterに載っていない情報が得られて書きやすかったです。
過去ツイートやリプの様子を遡った時に人柄や何を発信しているかが分かると「推しポイント」ができるので紹介しやすいし、
普段から交流がある方はすでにイメージを持っているのでサクサク筆が進みました!

記事紹介で思ったこと
紹介のために記事を読んでいて
「もっとこうしたらいいのにな…」
と気になる点はいくつかありました。
- ・パーマリンクを設定していない
- ・アイキャッチを設定していない
- ・リンク切れの記事がある(主にプロフ)
- ・誤字脱字がある
「企画は記事紹介だしお節介焼くのもな…」
と思って基本的には何も言いませんでしたが
(いちいち言ってたらキリがないし)、
「紹介企画に参加するぞ!」となったら、いい機会なので応募する前に一度確認するとよいと思います。

総括:紹介企画は楽しい!
私は人が好きです。
文章を考えるのも好きです。
参加人数の多さに最初は少し怯みましたが、本当に楽しく企画を行うことができました。
なにより紹介した時のフォロワーさんの反応がとても嬉しかったです。
他のフォロワーさんからも紹介ツイートが役に立ったという声がもらえるし、本当に紹介企画をしてよかったなと…!

また、紹介企画をすると沢山のメリットもありました。
・知らなかった知識が身につく
・魅力的なプロフィールや読みやすい文章の書き方に気付く
交流重視でTwitterをしている方や、ブロガーさんはぜひ紹介企画を開催してみてくださいね!
やってみると沢山のものが得られます。
最後まで読んでいただいてありがとうございました!