レシートを撮影することでポイントがもらえるCODE。
普段は記録したら捨ててしまうレシートがお金になったら嬉しいですよね。
レシートを使ったポイ活アプリはいくつかありますが、CODEは安全で一番使いやすいと感じています。
どれくらい稼げるのか?使い方は?
実際に使い続けている経験から、具体的に解説します!
レシートを使ってCODEでポイ活!
どれくらい稼げるの?
CODEの評判は良いものも悪いものもありますが、ポイ活としては効率がよくて使いやすいアプリだと感じています。
もらえるポイントは購入額に比例するわけではないのですが、経験としてはおおよそ0.5%程度還元されています。
ネット購入した場合の領収書・納品書も登録できますが、スーパーでの食品など日用品のレシートの方が多くポイントがもらえる印象ですね。
アプリの使い方はこのあと説明しますが、1回の登録には5分もかかりません。
もちろんその時間は積み重ねると相当な時間にはなりますが、買い物から帰ったついでの日々の合間の作業としてポイ活をする分には手軽ですよね。
面倒だという人には向かないでしょうが、お子さんがいる家庭は遊びの延長として子どもにポイ活を任せるというのもありかもしれません。
CODEでできること
CODEは
- 換金できるTAMARUポイント
- キャンペーンに応募できるCODEコイン
の2種類がたまるシステムで、両方を有効に使うことで還元率を高くすることができます。
レシートを撮影して貯める
レシートを撮影し、商品のバーコードを読み取ることでTAMARUポイントとCODEコインが貯まります。
レシートで読み取る情報には
- 購入日
- 購入店舗の電話番号
- 合計金額
が必要で、撮影するレシートには商品名とその金額が書かれている必要があります。
ネット購入の納品書などでも上記の情報を撮影できれば登録対象となるので、バーコードのある商品であればどんなものも登録できますね。
レビューでコインを貯める
商品の評価をすることで、CODEコインがもらえます。
・満足度の5段階評価・・・1ポイント
・商品のレビュー・・・2ポイント
コインでキャンペーンに応募する
貯まったCODEコインはキャンペーンの応募に使うことができます。
キャンペーンは抽選で商品やTAMARUポイントが当たるというもので、商品によって使用するポイント数が異なります。
時期によって様々な商品が掲載されており、頻繁に入れ替わりが行われているので、欲しいものがなければコインを使う必要はありません。
口コミを見る
これはポイントやコインにはなりませんが、バーコードを読み取ることで他のユーザーの口コミを見ることができます。
使用例やレビューが載っているので、購入時の参考になるでしょう。
CODEの使い方
ここからはレシートを使ってポイントを貯める具体的な使い方を解説します。
レシートを撮影
アプリを立ち上げると「バーコードチャンス」という項目があるので、タップします。
レシートの撮影画面になるので、
- 購入日
- 購入店舗の電話番号
- 合計金額
が写るように撮影します。
レシートが長い場合は分けて撮影できます。
全ての情報が読み取られると、下記のような表示になります。
右下の「登録」をタップすると、バーコードの読み取り画面に移ります。
バーコードの読み取り
バーコードの読み取り画面では画面内にバーコードを写すだけで読み取ってくれます。
登録した商品は画面上に一覧化されていきます。
全ての商品を登録し終えたら、右下の「>」をタップして完了しましょう。
獲得ポイントの確認
商品の登録が完了すると、今回の獲得ポイント数が確認できます。
ポイントの交換
WAONポイントと交換
TAMARUポイントは最低300ptから100pt単位でWAONポイントに交換可能。
普段WAON付きのイオンカードを使用している人にはかなり使いやすいですよね。
主婦の方は特に多いのではないでしょうか。
ちなみに、「WAONポイント」と「WAON POINT」は別物で、CODEのTAMARUポイントの交換対象は「WAONポイント」なので注意しましょう!
※上記のポイントカードで貯まるWAON POINTには交換できません。
Amazonギフト券と交換
TAMARUポイントはAmazonギフト券と交換することもできます。
1ポイント1円で500円単位で交換できるので、Amazonユーザーなら換金しやすいですね。
また、交換するのはギフト券なので、発行されるギフト券番号を伝えることで誰かにプレゼントすることも可能です。
PeXを経由してポイント交換
PeXを経由することで、Tポイントやnanacoなどさまざまなポイントに交換することも可能です。
PeXを利用するためには登録が必要なので、事前に登録しておきましょう。
換金方法も含め、自分に合った方法でポイ活を楽しんでくださいね!