ブログ村の登録が完了したら、次はバナーの設置です。
バナーを設置すると、記事を読んだユーザーのクリックでポイントが貯まります。
ポイントを貯めてランキング上位にいくことで「にほんブログ村」からの流入も増えて、多くのアクセスを得ることができますね。
今回はWordPressのテーマ「THE THOR」で「にほんブログ村」のバナーを設置する方法について解説します。
ワードプレス(THE THOR)でにほんブログ村のバナーを設置する方法
バナーの設置
バナーの取得
メニューの「バナー管理」>「バナー」をクリック。
「バナー一覧」が表示されるので、「カテゴリー・総合ブログのバナー」をクリックします。
バナーのイメージ・コードが表示されるので、設置したいカテゴリのコードをコピーしましょう。
このコードをブログの所定の箇所に記載することでバナー設置することができます。
WordPressに設定
WordPressでバナーを設置する場合は、
「外観」>「ウィジェット」を使用します。
バナーを設置したいエリアを選択します。
当サイトでは「投稿ページ下部エリア」に設置しています。
ここに設定しておくと、全ての投稿の下部エリアにバナーが表示されるようになるので、各ページごとに設定する必要がありません。
バナーのコードは「カスタムHTML」に記載しましょう。
- タイトル:空欄でOK
- 内容:バナー一覧からコピーしたコードを貼り付けます。
「完了」ボタンをクリックすると保存が完了して、サイトに反映されます。
例えば、カテゴリのバナーコードをそのまま貼り付けると下記のような表示になります。
「生活ブログ」の画像部分も「にほんブログ村」の文字の部分もクリックすることができ、クリックすると「生活」カテゴリのランキングページに飛びます。
デフォルトの設定で問題なければ、ここまででバナーの設置は完了です。
バナーのアレンジ
先ほど貼り付けたバナーのコードを見てみましょう。
赤枠部分がサブカテゴリの画像部分、青枠部分が「にほんブログ村」の文字部分です。
黄枠部分の「<br />」は改行の意味です。
改行「<br />」を削除してみると、下のような表示になりました。
また、「にほんブログ村」と書かれている文字は自由に書き換えて問題ありません。
これらを応用して、当サイトでは
「カテゴリボタン」「ブログ村総合ボタン」「メッセージ」
が横並びで表示されるように設定しています。
<a href=”https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=XXXXXXXX” target=”_blank”><img src=”https://b.blogmura.com/88_31.gif” width=”88″ height=”31″ border=”0″ alt=”ブログランキング・にほんブログ村へ” />←応援お願いします!</a>
- 赤字部分はカテゴリによって異なるので、掲載したいカテゴリを選んでマイページのバナー一覧に載っているとおりにコピーしましょう。
- 青字部分はユーザーによって異なる8桁の数字が入ります。
- 黄字部分はクリックしてもらえるように、読者に向けたメッセージを書きましょう。
以上でバナーのアレンジは完了です。
自分好みにカスタマイズして、より多くの人に見てもらえるように工夫しましょう!